|
行事概要 |
報告書 |
第1670回 |
平成25年01月02日(水) 新春初山行「奥伊勢・マスガタ山 V:955.4m(15名) |
|
第1671回 |
平成25年01月27日(日) 浦向道踏査・改修と行仙宿・行者堂寄進像安置調査
(10名) |
|
第1672回 |
平成25年01月30日(水) 霧氷の山・東吉野 明神平 ( 6名) |
|
第1673回 |
平成25年02月03日(日) 佐田の辻(行仙宿)に至る浦向道の補修 ( 1名) |
|
第1674回 |
平成25年02月08日(金) 午歳十二支会例会候補・白馬山(有田川町)下見山行
( 5名) |
|
第1675回 |
平成25年02月14日(木) 桜井市・音羽山観音寺登山道整備 ( 8名) |
|
第1676回 |
平成25年02月14日(木) 浦向道補修(林道接点下部) ( 1名) |
|
第1677回 |
平成25年02月17日(日) 行仙宿・行者堂内改造(寄進像安置棚作り) ( 2名) |
|
第1678回 |
平成25年02月21日(木) 浦向道標識設置と行者堂内碑伝(ヒデ)指作り
並びに電源開発(株)荷揚げ物資の受取 ( 3名) |
|
第1679回 |
平成25年02月23日(土) 行者堂内寄進像棚の扉作製の採寸(建具職人)1名
(他2名) |
|
第1680回 |
平成25年03月03日(日) 浦向道補修再点検他 ( 3名) |
|
第1681回 |
平成25年03月06日(水) 奈良森林管理事務所との協定書締結と
奈良県庁文化教育課・電源開発(株)橋本の表敬訪問
( 5名) |
|
第1682回 |
平成25年03月09日(土) 持経宿・平治宿巡回(水槽水溜・池郷林道全面通行止め
標識設置) ( 3名) |
|
第1683回 |
平成25年03月11日(月) 持経宿・平治宿巡回(救急備品箱点検・ 毛布干し他)
〜12日(火) ( 1名) |
|
第1684回 |
平成25年03月13日(水) 園城寺(三井寺)・聖護院に表敬訪問と斉藤先生お見舞
( 3名) |
|
|
平成25年03月13日(水) 近畿中国森林管理局と
「多様な活動の森・世界遺産南奥駈道自然の森」
に関する協定書正式発効。 |
|
第1685回 |
平成25年03月17日(日) 太古ノ辻に「池郷林道通行止」の標識設置 ( 2名) |
|
第1686回 |
平成25年03月19日(火) 下北山村役場・吉野きたやま森林組合・十津川村役場
へ表敬訪問 ( 3名) |
|
第1687回 |
平成25年03月23日(土) 行者堂内扉据付・寄進像荷上げ安置と
水場径の獣除けネット撤去及び小屋内食料備品在庫調査
(13名他1名) |
|
第1688回 |
平成25年03月26日(火) 金峯山寺・東南院・櫻本坊・喜蔵院・竹林院へ
表敬訪問 ( 3名) |
|
|
平成25年03月28日(木) 玉岡代表から世話人交代に際して、今後の活動資金にと
多額の寄付(50万)を頂戴する。 |
|
第1689回 |
平成25年04月06日(土) 北九州市太神敬三氏一行と行仙宿懇親会(3名・他6名)
〜07日(日) |
|
第1690回 |
平成25年04月08日(月) 浦向道陥没箇所の改修(丸太橋再架設) (10名) |
|
第1691回 |
平成25年04月13日(土) 塩川正十郎先生・茂原 治院長宅の表敬訪問 ( 3名) |
|
第1692回 |
平成25年04月13日(土) 南奥駈道(持経宿〜前鬼)の連休前の点検巡視
〜14日(日) ( 3名) |
|
|
04月14日(日) 南奥駈道(行仙宿〜持経宿)の連休前の点検巡視
( 6名) |
|
|
04月14日(日) 閼伽坂尾根の整備 ( 2名) |
|
第1693回 |
平成25年04月19日(金) 滝川⇒ムネドチの頭⇒石仏山⇒中八人山⇒
|
|
|
平成25年04月20日(土) 連休中の物資荷上げと発電機調整試運転 ( 2名) |
|
第1694回 |
平成25年04月23日(火) 南奥駈道(行仙宿〜地蔵岳〜21世紀の森)の
連休前点検巡視 ( 6名) |
|
第1695回 |
平成25年04月23日(火) 持経宿巡回と証誠無漏岳鎖場点検 ( 1名) |
|
第1696回 |
平成25年04月28日(日) 春季連休中の行仙宿小屋番による来宿者の応対と作業
〜05月07日(火) (21名 延べ57名) |
|
第1697回 |
平成25年04月27日(土) 春季連休中の持経宿小屋番による来宿者の応対と作業
〜05月06日(月) (3名 延べ11名) |
|
第1698回 |
平成25年05月17日(金) 行仙宿野外体験研修・担当者の下見・打合せ
5名( 2名) |
|
第1699回 |
平成25年05月21日(火) 行仙宿・安置法要の準備他 ( 4名) |
|
第1700回 |
平成25年05月23日(木) 行仙宿・行者堂の聖徳太子像安置法要
〜05月24日(金) 1泊2日 21名 日帰り 14名 |
|
第1701回 |
平成25年05月23日(木) 天台寺門宗三井寺・奥駈道の湯茶接待(大森山辺り)
2名(26名) |
|
第1702回 |
平成25年05月26日(日) 熊野修験奥駈行の持経宿での接待と
平治宿水場補修 4名(他38名) |
|
第1703回 |
平成25年05月27日(月) 研修用バラス袋詰と行仙宿登山口に運搬 ( 2名) |
|
第1704回 |
平成25年06月01日(土) 平治宿水場の道普請と懇親会
〜06月02日(日) 並びに行仙宿に袋詰バラス荷上げ (13名) |
|
第1705回 |
平成25年06月04日(火) 三津河落山 ( 6名) |
|
第1706回 |
平成25年06月04日(火) 行仙宿・小瀧螺雲師接待他 1名(他 2名)
〜06月05日(水) |
|
|
平成25年06月13日(木) 行仙宿付近の杉・桧植林の間伐に関して十津川村役場
訪問 ( 2名) |
|
第1707回 |
平成25年06月30日(日) 「社員の合宿研修会」の物資行仙宿に荷上げ他( 4名) |
|
第1708回 |
平成25年07月04日(木) 「社員の合宿研修会・伝説の修験道の道を歩く]
〜07月05日(金) ツアー協賛 6名(他22名) |
|
|
平成25年07月04日(木) 電源開発(株)から南奥駈道の整備に関する寄贈品
(飲料水・木炭・ガス缶・缶パン)を行仙宿で受領 |
|
第1709回 |
平成25年07月13日(土) 竹林院・奥駈行の行仙宿での接待 7名(竹林院27名)
〜07月14日(日) |
|
第1710回 |
平成25年07月21日(日) 行仙宿の竈補修と水場径手入れ他 ( 4名) |
|
第1711回 |
平成25年07月28日(日) 観音寺(桜井市)の展望台への道普請 (10名)
〜07月29日(月) (日帰り2名含む、他19名) |
1711.pdf |
第1712回 |
平成25年07月31日(木) 千光寺(奈良県平群町)表敬訪問他 (10名) |
|
第1713回 |
平成25年08月07日(水) 二代目千年桧の獣除けネット囲いの改修と
平治宿水場水槽の補修 ( 6名) |
|
第1714回 |
平成25年08月08日(木) 行仙宿巡回と田上妙験師供養他 ( 2名)
〜08月09日(金) |
|
第1715回 |
平成25年08月25日(日) 行仙宿巡回整備と千光寺奥駈支援の水補給 ( 4名)
平成25年08月29日(木) 行仙宿・水補給と砕石運び及び下北山村役場訪問
( 2名) |
|
第1716回 |
平成25年08月26日(月) 山上ヶ岳・大峯山寺での小瀧螺雲師の柴燈護摩供参観
〜08月27日(火) ( 6名)(1泊2日:1名、日帰り:5名) |
|
第1717回 |
平成25年09月01日(日) 談山神社での「折口信夫博士没後60年祭・
奉納地唄舞:吉村桂充」の参観 (14名) |
|
第1718回 |
平成25年09月10日(火) 平成25年度 世界遺産「吉野・大峯」地域連絡協議会
( 2名) |
|
第1719回 |
平成25年09月10日(火) 行仙宿・玄関脇の水槽設置採寸他 ( 2名) |
|
第1720回 |
平成25年09月11日(水) 新宮森林事務所による檜皮採取の研修・見学会
9名、他7名(主催者6名) |
|
第1721回 |
平成25年09月21日(土) 行仙宿玄関脇・水槽取替設置作業他 ( 6名)
〜09月22日(日) |
|
|
平成25年09月28日(土) 太神山不動寺参詣他 ( 5名) |
|
第1722回 |
平成25年09月29日(日) 行仙宿に砂等荷上げ作業 ( 3名) |
|
第1723回 |
平成25年10月06日(日) 持経宿・平治宿の巡回整備 ( 4名) |
|
|
平成25年10月07日(月) 新宮山彦ぐるーぷ行事記録を新宮市立図書館に登録保存 |
|
第1724回 |
平成25年10月08日(火) 行仙宿巡回整備他 ( 2名) |
|
第1725回 |
平成25年10月13日(日) 竜口尾根縦走
(又剣山〜クラガリ股〜笙の峰〜小処温泉) (11名) |
|
第1726回 |
平成25年10月13日(日) 行仙宿・椎木、今野両友との交流と周辺整備
〜10月14日(月) 3名(他1名) |
|
第1727回 |
平成25年10月14日(月) 持経・平治・行仙宿の救急食品等交換 ( 1名)
〜10月15日(火) |
|
第1728回 |
平成25年10月21日(月) 行仙宿巡回・砂補給・玉置神社参拝 ( 2名) |
|
第1729回 |
平成25年10月29日(火) 三井寺・宗祖智証大師御正忌会の招待参拝と
〜10月30日(水) 京都市・関本俊雄さん管理山小屋で交流会
3名(他3名) |
|
第1730回 |
平成25年11月02日(土) 行仙宿・砂・砂利の荷上げと間伐材から道普請用材
〜11月04日(月) 調達作業と懇親会
11/2:21名、11/3:20名 11/4:2名 |
|
第1731回 |
平成25年11月04日(月) 丹沢縦走(玄倉林道〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜
〜11月08日(金) 塔ノ岳〜鍋割山〜雨山峠〜山神峠) ( 5名) |
|
第1732回 |
平成25年11月08日(金) 行仙宿・間伐材処理・小割り ( 4名) |
|
第1733回 |
平成25年11月12日(火) 第2次行仙宿・間伐材処理(小割り)
〜11月13日(水) ( 5名)(日帰り2名) |
|
第1734回 |
平成25年11月16日(金) 行仙宿・平治宿の巡回整備 ( 8名) |
|
第1735回 |
平成25年11月27日(木) 行仙宿・巡回整備 ( 3名) |
|
第1736回 |
平成25年11月30日(土) 平成25年度忘年山行・行仙宿
〜12月01日(日) (16名) |
|
第1737回 |
平成25年11月20日(水) 持経宿・薪ストーブ設置作業 11/20:4名
・12月01日(日) 12/01:4名 |
|
第1738回 |
平成25年12月03日(火) 行仙宿・巡回整理 ( 2名) |
|
第1739回 |
平成25年12月08日(日) 十二支例会「白馬山」の登山道点検整備 ( 9名) |
|
第1740回 |
平成25年12月11日(水) 子ノ泊山・山彦新道固定ザイル撤去 ( 3名) |
|
第1741回 |
平成25年12月15日(日) 持経宿・平治宿巡回(迎春作業) ( 3名) |
|
第1742回 |
平成25年12月17日(火) 行仙宿巡回(迎春作業) ( 2名) |
|
|
平成25年度行事総括 |
|
|
H25年度行事総括 H25年度行事報告(一覧) |
|