| 行事概要 | ||
| 第2270回 | 1月7日(日)~9日(火) | 新十二支会例会参加と伊勢山上、御在所岳 |
| 第2271回 | 1月14日(日) | 持経宿、平治宿の巡回整備 |
| 第2272回 | 2月11日(日) | 浦向道の点検・整備 |
| 第2273回 | 2月10日(土)・2月12日(月) | 玉置神社、下向橋間の奥駈道巡視 |
| 第2274回 | 2月16日(金) | 「ふるさとづくり大賞」表彰式に出席 |
| 第2275回 | 2月20日(火) | 令和5年度 世界遺産「吉野・大峯」地域連絡協議会 |
| 第2276回 | 2月26日(月) | 山在峠先14番鉄塔から金剛多和への鉄塔巡視路ルート探索 |
| 第2277回 | 2月28日(水) | 十津川村役場を表敬訪問 |
| 第2278回 | 3月3日(日) | 行仙宿の点検整備 |
| 第2279回 | 3月10日(日) | 持経宿、平治宿の点検・整備と怒田宿跡までの奥駈道巡視 |
| 第2280回 | 3月17日(日) | 行仙宿から俱利伽羅岳までの奥駈道点検 |
| 第2281回 | 3月31日(日) | 行仙宿整備と行仙宿~21世紀の森間の奥駈道巡視 |
| 第2282回 | 4月5日(金) | 行仙宿モノレール終点の荷物置き場に屋根設置 |
| 第2283回 | 4月7日(日) | 行仙宿管理棟の照明にタイマー取り付けなど |
| 第2284回 | 4月12日(金) | 行仙宿モノレール終点の荷物置き場に側壁設置 |
| 第2285回 | 4月14日(日) | 玉置山~21世紀の森の奥駈道点検・整備 |
| 第2286回 | 4月18日(木) | 深仙宿避難小屋の整備など |
| 第2287回 | 4月20日(土) | 持経宿と行仙宿に連休用資材の荷揚げと林道の巡視 |
| 第2288回 | 4月27日(土) | ふるさとづくり大賞の受賞とモノレール延伸竣工の祝宴 |
| 第2289回 | 4月28日(日)~5月6日(月) | ゴールデンウィーク各小屋の対応 |
| 第2290回 | 5月10日(金) | 連休後の行仙宿点検 |
| 第2291回 | 5月11日(土)、12日(日) | 行仙宿整備とトレラン支援 |
| 第2292回 | 5月15日(水)~18日(土) | 日本山岳会熊野古道集中登山の接待とサポート |
| 第2293回 | 5月19日(日) | 行仙宿、熊野修験宿泊に伴う事前荷揚げ |
| 第2294回 | 5月25日(土)、26日(日) | 熊野修験春峰の行仙宿泊サポートと持経宿での接待 |
| 第2295回 | 5月30日(木) | 行仙宿整備とモノレールエンジン点検 |
| 第2296回 | 6月2日(日) | 上葛川から笠捨山・蛇崩山のルート状況の確認 |
| 第2297回 | 6月2日(日)~6日(木) | 九州、ミヤマキリシマ探勝会に参加 |
| 第2298回 | 6月11日(火) | 深仙宿山小屋と太古の辻までの登山道点検 |
| 第2299回 | 6月13日(木) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2300回 | 6月16日(日) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2301回 | 6月20日(木) | 四ノ川林道側溝掃除とモノレールのシダ刈り |
| 第2302回 | 6月26日(水) | 釈迦ヶ岳旧登山道 (不動小屋谷登山道)の調査 |
| 第2303回 | 7月4日(木) | 行仙宿、補給路の拡幅工事など |
| 第2304回 | 7月6日(土) | 前鬼、小仲坊を訪問 |
| 第2305回 | 7月9日(火) | 持経宿、平治宿の巡回整備 |
| 第2306回 | 7月21日(日) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2307回 | 7月25日(木) | 深仙宿、大日岳の靡看板交換など |
| 第2308回 | 7月28日(日) | 持経宿、平治宿の巡回整備 |
| 第2309回 | 8月4日(日) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2310回 | 8月11日(日) | 川島前代表の慰霊と行仙宿巡回整備 |
| 第2311回 | 8月13日(火) | 行仙宿補給路の資材運搬とモノレール運転座席取り付けなど |
| 第2312回 | 8月16日(金) | 平治宿トイレ棟修理に伴う事前下見 |
| 第2313回 | 8月18日(日) | 釈迦ヶ岳旧登山道の整備 |
| 第2314回 | 8月23日(金) | 行仙宿の台風対策 |
| 第2315回 | 8月25日(日) | 山川治雄氏の慰霊と行仙宿の点検 |
| 第2316回 | 9月5日(木) | 釈迦ヶ岳中間登山道の整備 |
| 第2317回 | 9月8日(日) | 台風通過後の行仙宿点検 |
| 第2318回 | 9月8日(日) | 熊野修験秋峰最終日に同行 |
| 第2319回 | 9月13日(金) | 釈迦ヶ岳中間登山道のハシゴ補強など |
| 第2320回 | 9月14日(土) | 玉置辻の石仏に祠設置 |
| 第2321回 | 9月15日(日) | 「ふるさとづくり大賞」受賞に伴う取材協力など |
| 第2322回 | 9月19日(木) | 補給路拡幅用の土留板作りなど |
| 第2323回 | 9月23日(月) | 行仙宿で田中律子、中前偉両氏の追悼登山と補給路拡幅作業 |
| 第2324回 | 9月28日(土) | 釈迦ヶ岳登山道のハシゴ延長など |
| 第2325回 | 10月1日(火) | 行仙宿、補給路拡幅用の土止め板作りなど |
| 第2326回 | 10月6(日) | 行仙宿巡回整備と土止め板作りなど |
| 第2327回 | 10月13日(日) | 釈迦ヶ岳・釈迦如来像建立100年祝賀登山 |
| 第2328回 | 10月20日(日) | 行仙宿、補給路の橋台造り |
| 第2329回 | 10月24日(木) | 行仙宿、補給路の橋台造り |
| 第2330回 | 10月27日(日) | 行仙宿、補給路の拡幅工事 |
| 第2331回 | 11月4日(月) | 釈迦ヶ岳・太尾登山道の笹刈と鳥羽局長他1名を釈迦ヶ岳に案内 |
| 第2332回 | 11月7日(木) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2333回 | 11月12日(火) | 池郷林道の整備と行仙宿 |
| 第2334回 | 11月14日(木) | 山在峠から備崎までの道標等の確認 |
| 第2335回 | 11月17日(日) | 新十二支会「大蛇峰」下見登山 |
| 第2336回 | 11月20日(水) | 大日岳の行場に通行禁止看板設置など |
| 第2337回 | 11月24日(日) | 平治宿小屋の屋根塗装とトイレ棟屋根張替など |
| 第2338回 | 11月30日(土) | 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念フォーラム |
| 第2339回 | 12月3日(火) | 行仙宿補給路拡幅用の橋桁作りなど |
| 第2340回 | 12月8日(日) | 持経宿、平治宿の迎春準備 |
| 第2341回 | 12月10日(火) | 玉置辻から山在峠までの道標等の確認 |
| 第2342回 | 12月15日(日) | 行仙宿の巡回整備 |
| 第2343回 | 12月22日(日) | 行仙宿の迎春準備 |